Udemy始めました

労働時間に比例しない収入をつくりたい

労働時間に比例しない収入についての解説はこちら!

ブログ、投資信託、Youtube…

自分が労働していなくても、お金を生み出してくれるような収入を”1円(から)”でもつくるというのはとても大切なようです。

講師のお仕事をしていると「1時間いくら」なので、たくさん講義をすれば収入がその分増えますが、収入は自分の稼働時間MAXで上限が決まってしまいます。

例えば60分3,000円の講義をする講師は、月に30万円の売上を稼ぐためには、100時間講義をする必要があります。1ヶ月20営業日として、1日5時間講義しなくてはならない。月に50万、100万と増やしていこうとすると馬車馬のように自分の時間を講義にささげなければいけなくなります。

(また、そのような悩みが発生するのは売れっ子講師になってからです。最初は1日5時間の講義分も生徒さんを集客っできるのかという悩みがあります。。)

これを少しづつでも改善していこうというのが「労働時間に比例しない収入をつくる」という試みです。テクノロジーの力を借りて、Youtubeのように1回撮ってしまったら、あとはチャリンチャリンと収入につなげるのがポイントのようです。

さっそくこれまでの自分の講義をUdemyでやってみた

主にストリートアカデミーで200回以上開催している、慣れているWordPressの基礎講座をUdemyの講座にしてみました。

Udemy
WordPressでブログを始めよう! ブログを手軽にスタートして副業として収益化を目指す

普段の講義では60分〜90分くらいで、受講生さんの要望にあわせながら、WordPressの基礎を説明しています。

Udemyの場合は、実際に相手が目の前にいるわけではないので、一人で撮影をするので少し勝手がちがいます。(逆に普段生徒の前で教えてない人はどういう感じでしゃべっているのか気になりました。)

20回以上やっている講義なら、何も見なくても喋れると思います。

(Udemyの始め方動画みたいなものには、スクリプト(台本)を準備するようにすすめられていました。)

撮影はMac標準の「QuickTime Player」を使いました

あまり長い動画は見てもらえないと思うので、短めの尺で単元をきっていきます。

私のPCはMacなのでQuickTime Playerの「ファイル>新規画面収録」からどんどん撮っていきました。手元のPCの画面を共有して、音声はUSBでマイクをつないで収録というスタイルです。講義中に自分の顔をワイプで表示させる場合は別途カメラで自分をとる必要がありますが、講義中は自分が登場しなくてもよいかなと思い、そのスタイルにしました。

最初のオープニングムービーだけ自分を登場する形にして、「ファイル>新規ムービ収録」にして、カメラはiPhoneを連動させて撮影しました。Quick Timeの録音ボタン横のリストをクリックすると、カメラ、マイクなどを指定できます。iPhoneは特に有線でつながなくても認識してくれるので、便利だと思いました。

グリーンバックとiPhoneカメラを使いオープニングムービーを撮影

背景はAmazonでグリーンバックを購入し、Adobe Premiere Proで編集しました。グリーンバックの背景を消して、その上に画像を表示させているだけですが、このやり方は詳しい方に習いました。別途記事で紹介しようと思います。

「とにかくUdemyデビューしよう」ということが主目的だったので、Premireでは動画を切ってつなげるくらいしかせず、短尺の1発撮りで、外の音が入ってしまっても気にせず一講義分しゃべりきり、Udemyの項目にしたがってアップロードして、審査を出したらかなり早くOKいただきました。

いいマイクを使ったから審査を突破できたのかも

音声の審査がきびしという説もあったので、マイクは良いやつを使っていたので、うまく外部の音を遮断して、内部の音をクリアにしてくれていたのかもしれません。

使ったマイクはこちらLogicool G Blue Yeti X 

まだまだ改善が必要だと思うこと

リリースして思ったことは、ものすごく埋もれてしまう。ということでした。

だいぶ前からUdemyをやっていて評価が高い人は売れるのでしょうけど、自分の新講座などなかなか発見してもらえないだろうなと。

「セールのときしか売れない」という話もききます。自分が「セールのときしか買わない」からなんとなくわかります。セールするかどうかは講師側から選べるようで、まずは実績を稼ぐ必要があるので、Udemyの設定ではじゃんじゃんセールで値下げしてください。という設定にしました。

とにかくリリースすることが目標だったので、よく動画教材であるタイトルアニメーションなどの編集は皆無で教材として見たときの完成度、クオリティはもっとあげていかなければと思いました。

カメラの前でしゃべるのも、なんか慣れてなくて変な感じなので、Ver3くらいまでブラッシュアップして、そこから広告費用をかけて売っていこうかと思いました。

今後の展望

身の回りの「Udemy始めてみた」の人は自分も含めて全然売れてなさそうで心配をしていましたが、以前所属していたサロンの先輩の方がUdemyで成功しているのを聞き、可能性を感じました。

Udemy
五十嵐 順子 | IT系国家資格(ITパスポート、基本情報処理技術者試験)| Udemy 五十嵐 順子 is a Udemy instructor with educational courses available for enrollment. Check out the latest courses taught by 五十嵐 順子

3,000円で1,000人以上販売していそうなので、単純計算で300万円は稼いでらっしゃるとしたらとても夢があります。最初はクーポン発行して知り合いの方に無料でもよいですが、どんどん売れるようになっていったら面白いですね。

Udemyは世界展開している企業なので、英字対応などして海外に向けて労働時間に比例しない収入がつくれるのも魅力的です。

「自分自身の講義をまとめて、動画にする。ブラッシュアップして動画教材にして販売する」というテクノロジーを使った労働時間に比例しない収入獲得に向け、もう少し試していこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!